こんにちは。院長の小山です。
立春を迎え、暦の上では春の始まりとされますが、まだまだ寒い日が続いていますね。
そんな寒い時期に咲く「梅」の花ですが、よく似た花に「桃」や「桜」があります。
皆さんは、これらの見分け方をご存じでしょうか?
実は、花びらの先が丸ければ「梅」、割れてハート型になっていれば「桜」、尖っていれば「桃」という違いで見分けることができます。
もう少し春が近づけば、花々が咲きはじめるので、それが何の花なのか当ててみるのも楽しいかもしれませんね。
さて、そんな「一見似ている」と思われているものが、皆さんのお口の中にもあります。
それは、『歯垢』と『歯石』です。
◆歯垢は1億以上の細菌の塊!
歯垢(プラーク)とは、歯の表面につく白くてねばっとしたやわらかい汚れです。
歯垢は「食べかす」などの単なる汚れではなく、細菌の塊。
1㎎の歯垢には、およそ300種類、1億個の細菌が存在しています。
しかも、歯垢は粘着力があり、水で溶けることもないため、うがいなどで取れることはありません。
歯垢をしっかり除去するためには、ブラッシングなどで丁寧に磨き落とす必要があるのです。
特に、1.奥歯のみぞ、2.歯と歯の隙間、3.歯と歯ぐきの境目
など、隙間の多いところほど歯垢も溜まりやすいので、意識して丁寧に磨くようにしましょう。
◆歯ブラシでも取れない!かた~い『歯石』
『歯石』とは、歯垢が石のように硬くなったものです。
歯みがきで取りきれなかった歯垢が、だ液に含まれるカルシウムなどと結びついて石のように硬くなったのが歯石です。
歯の表面はきれいに見えても、「下の前歯の裏」や「奥歯の頬側」、さらには、「歯ぐきの中」に歯石がつくこともあります。
また、歯垢と違って、歯石は歯にこびりついているため、ご自身で取ることはできません。
歯石を取る道具も販売されてはいますが、無理に取ろうとすると、歯ぐきを傷つけてしまう恐れもあるので、必ず歯科医院で除去してもらいましょう。
◆放っておくと歯を失う!?
歯垢や歯石を放置すると、むし歯や歯周病、口臭の原因になります。
しかも、「歯と歯ぐきの隙間」に歯垢や歯石が溜まると、細菌が「歯周ポケット」をつくりさらに奥へと侵入します。
細菌は歯肉に炎症を引き起こし、歯を支える骨が溶けて最終的には歯が抜けてしまうのです。
そして、歯周病は自覚症状が少なく、重症化するまでなかなか気づくことができませ気づいたときには歯が抜ける手前だった…といったことにならないよう、普段から「気をつける習慣」を身につける必要があります。
◆二人三脚で歯を守る!
「自覚症状の無いものをどうやって気をつければいいのか」
そこで大切なのが歯科医院での定期的なメインテナンスです!
歯科医院によるメインテナンスでは歯石をしっかり除去しむし歯や歯周病のチェックも行います。
そしてもうひとつ大切なのは日ごろの歯みがきをはじめとした、皆さまご自身によるセルフケアの徹底です。
歯科医院では、歯みがき指導などを通じ、皆さまのお口の状態に合わせて、より適切なアドバイスも行っています。
皆さまのセルフケアと私たちのプロフェッショナルケアを習慣にして、歯垢や歯石のない、きれいなお口を維持していきましょう!
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜
医療法人 小山デンタルクリニック〒567-0034 大阪府茨木市中穂積2-2-1
TEL:072-665-5127
URL:https://koyama-dc.net/
Googleマップ:https://g.page/koyamaDC-ibaraki?gm